loader image

とある夢女の雑記ブログ
本記事には一部プロモーションが含まれる場合があります

/ 2023/10/21

家計管理が捗るオタクにオススメの家計グッズ紹介

夢女の世界からこんにちは、ゆぱんだ(@upandalife)です。

今回は「貯金がしたい!」「ちょっと本気で家計管理も頑張ってみたい」そんなオタクの背中を押せるような、モチベアップにも繋がる家計管理グッズをご紹介します。

昔は「貯金?なにそれおいしいの?」といった感じで全く貯金をしてこなかった私ですが、この数年色々と試してきて「これなら私でも続けられるな!」という方法にも出会えたので、私が今まで実践してきた方法なども含めてご紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

家計簿編

家計簿にもシンプルなものから手書きで凝ったもの、アプリでレシートを読み込んで簡単に付けられるものなど種類も豊富です。

自分の性格によって合う合わないがあると思うので、この中で始められそうだなと感じたものがあったらぜひ試してみてください。

シンプルに付けたい方に!無印良品のマンスリーノート

無印のマンスリーノート

無印の良さはやはりそのシンプルさですよね。ノートも種類がたくさんあるのですが、家計管理初心者にもオススメなのがこちらのマンスリーノートです。

日付が入っていないノートなので、「1月(4月)始まりだから途中から始めるのはちょっと気持ちが悪いのよな……」と思ってしまう私のようなタイプでも「ちょっとやってみようかな~」と思ったタイミングで始められます。

注意点としては、こちらのノートは日付が入っていないのですが、月曜始まりなので、日曜始まりがいい方にはちょっと扱いづらいかもです。(私は日曜始まりの方が好き)

ゆぱんだ
ちなみにこちらの書き方は街角レモンさんの動画を参考にさせていただいたものです。シンプルだけどなんだか可愛くてオススメです。

自分好みにカスタマイズできる手書き家計簿

カスタマイズできるルーズリーフ

自分で作るのが好き!という方にオススメなのはルーズリーフや白紙のノートで作る手書きの家計簿です。私は罫線ありのものに書いていますが、点線のみのものもあるのでその辺はお好みで選べます。

手書き家計簿の良さは、自分のスタイルにあった形で家計簿を付けることができるところです。

上記のテンプレートは一例として書いたものなので、金額の振り分け方などは参考までに……。(こちらの振り分けは基本家計管理における黄金比率に則ってます)

ゆぱんだ
これを書きながらふと素に戻っては「月に一万程度じゃ満足にオタクできないってほんとどゆことやねん???」ってなってます。客単価が高い界隈だなと改めて思う……

一部の項目(貯金についての考え方とか)は夢女子向けですが、手書き家計簿のフォーマットはこちらの記事で書いています。

NMD(ノーマネーデー=お金を使わなかった日)用のご褒美シール

家計管理界隈(?)では、NMD(ノーマネーデー)といってお金を使わなかった日にシールを貼る文化があるのですが、それをすることで普段意識していなかったちょっと買い(コンビニでジュースを買ったり)での支出を意識するキッカケになるかもしれません。

無印のときはおパンのシールを貼っていますが、手書き家計簿のときはセリアのポイントシールを貼っています。

私のご褒美シール

左側のシーリングシールは雑貨屋さんで購入したもの(1枚300円くらい)、右側のドーナツとハートのポイントシールはセリアで購入しています。

最近は100均も可愛いデザインが豊富で見ていて楽しいですよね。少しお高めなシーリングシールは来年度の封筒積立用のシールにする予定です。(と言ってたけどやっぱ大きすぎたのでやめました😂)

スマホからレシートを撮るだけでOKな家計簿アプリ

zaimの公式スクリーンショット

ペンを持つのもめんどくさい!!!という方にオススメなのはスマホで管理できる家計簿アプリ。

家計簿アプリの一番の魅力は、レシートを撮るだけで簡単に記録してくれるところだと思います。最近の家計簿アプリではほぼ標準搭載かと思うのですが、中でもオススメなのはZaimです。

他にも何種類か家計簿アプリを試してみたのですが、こちらのアプリはデザインもシンプルで扱いやすいなと思います。

無料プランでも十分機能が揃っていますが、有料プランになると口座やSuicaの残高が即反映できるので、残高確認をしたい時に複数のアプリを跨がなくていいのがめちゃくちゃ楽です。

ゆぱんだ
ただ一つムムッとなる箇所があるとしたら、チャージしたものが収入になるところですかね……。そうなるのもわからなくもないのですが、個人的にはチャージしたら手元から現金が減ったという感覚なので、そこだけムムッてなってました。

チャージに関しては他のアプリも同じ扱いかもしれませんが、こちらのアプリはシンプルで見やすいので、アプリでつけるなら私はZaim一択です。

ゆぱんだ
ちなみに母にもオススメの家計簿アプリある?と聞かれてこちらをオススメしました😂今現在使っているようです。
スポンサーリンク

お金の管理編

リフィルで予算別に分けてみたり、普段使いのお財布と食費を分けて管理してみたり……。金銭管理の便利グッズのご紹介。

無印や100均で揃えられるパスポートケースや6リングケース

金銭管理用のファイル

今では家計管理といえばこの方法で行う方が多いのではないかと思います。やり方は簡単で、こちらは給料日が来たらそれぞれを予算ごとに分けて管理していくという方法です。

食費を週ごとに管理

こんな感じで食費なども週ごとに割って管理することで、月末に食費がない!と慌てることもなく、だいぶやりくりがやりやすいです。

また、こちらの管理方法にプラスして月謝シートを併用することでオタク的モチベアップも図れるので、最近はこちらの方法で家計管理を行うオタクの方も多いですね。

月謝シート併用でのリフィルや封筒管理

家計簿(ノート)はお金を使わなかった日にNMDのシールを貼りますが、こちらはお金を振り分けたら毎月ご褒美シールを貼ります。

月謝シートも好きな画像で自作できるのでモチベーションアップのお供にぜひどうぞ。

また、この管理方法を行う場合、無印や100均でもリフィルのサイズ感などが異なってくるので、それぞれの違いなどを下記で比較してみました。

リフィルの比較(紙幣だと編集できなかったのでアクスタの比較画像で代用)

リフィルのサイズ感

リフィルのサイズ感としては無印のリフィルが少し細めなのもあり、お札10枚くらいが限界でした。10枚を越えるとファスナーにお札が引っかかって最悪破けたりします……。

この辺に関してはセリアやダイソーのリフィルの方が結構余裕があるのでそちらがオススメです。

ゆぱんだ
もしくはサンリオのアクスタケースのリフィルも横幅が広いのでオススメ。
サンリオのアクスタケース

アクスタケースと家計管理グッズが表裏一体だなんて、なんだか背徳感ありますよね(?)

無印やサンリオのケースは内ポケットがついているので、そこに推しのグッズを忍ばせることもできます。ぜひ押入れで眠っているグッズがあれば家計管理用に持ち出してみてはいかがでしょうか。

パッと開いて中が見やすいジャバラタイプの通帳ケース

ジャバラタイプの通帳ケースもたくさん仕切りがあるので管理がしやすいです。

私はレシートや領収書の管理に使っていることが多いですが、お札も入るので支出が激しい食費や日用品などをこちらで管理して積立系はパスポートケースを利用するなど、用途を分けて扱うのもオススメです。

封筒積立で来るべき推しへの出費に備える

封筒積立の一例

来るべき推しの出費に向けてコツコツと行う封筒積立。こちらは貯金とはまた別の、将来何かのために使う貯金の項目になります。

オタクって何かと金が掛かるじゃないですか。グッズや課金はもちろんのこと、イベントがあれば飛行機や新幹線に乗ってあちらこちらへ……。本当にオタクは経済回してると思います。

そんな出費を少しでも軽くできるように、毎月いくらかずつこちらの封筒で地道に積み立てていくのがこの封筒積立になります。

私の場合は娯楽費とは別に課金用の項目を設けているのですが、「将来何かのために使う貯金」とは言え、毎月バンバン使っていたらすぐになくなってしまうので、ある程度使うべき場所は考える必要がありそうです……。(それがなかなか難しいのですが)

こちらも月謝シートを利用することで積み立てのモチベがあがります。

貯金が苦手な人でもこの“将来推しに使うのための貯金”から始めてみたら上手くいくかもしれません。そんなんすぐ使うわ!という方はそこを無理してでも推しに使うのをちょっと耐えて貯め癖をつけてください(無理難題)

ゆぱんだ
そもそもオタク、推し以外の節約に関してはプロの領域なので何も言うことがないんですが、推しに使う分の一部だけでもいいのでこの積立に持ってきてください。年一のイベントなら月千円積立(年1.2万)で交通費が少し楽になるかもしれません。年一どころじゃない人もいるけど。(そして交通費に持ってかれるのが癪な気持ちもよく分かる)

この辺の袋分け管理や月謝シートの作り方などは下記の記事で紹介しているので、詳しく知りたい方は合わせてどうぞ。

普段使うお財布とは別に食費用のお財布を持ってみる

お財布別管理

昔の私は食費と娯楽費を分けて考えることすらしていなかったのですが、予算がごちゃまぜにならないように食費(日用品なども)は別管理するのもオススメです。

ちなみにこちらは薄財布なのですが、キャッシュレス生活を送っている方には特にオススメです。最近はバッグも小さめのものが主流なので、コンパクトに収納できます。

小銭部分はマチ付きのものを選んでいるので取り出しやすいです。

ゆぱんだ
普段キャッシュレス生活をしていますが、現金オンリーのお店もあるのである程度現金は用意した上で生活しています。お店に迷惑は掛けられないので……。

私はお札を曲げたくないタイプなので長財布を使っていますが、折りたたみタイプもあります。

他にも最近ではキャラクター物もポーチが豊富なので、そちらを利用するのも可愛いと思います。

キャラクター物のポーチ

おパンちゃんかあああああああああああ(自主規制)

ちなみにちいかわはうさぎが好きです(聞いてない)

家にお金を置くのがちょっと不安な方にはセキュリティボックス(金庫)もオススメ

セキュリティボックス(金庫)

もし家にお金を置くのは不安!という方は、セキュリティボックスがあると多少は安心できるかもしれません。

私はこちらを使っているのですが、簡易的に鍵が掛けられるので気に入っています。(ただしパスポートケースなどはサイズ的に入れられないので封筒のみでの管理)

スポンサーリンク

モチベアップなオススメの銀行口座

貯金ができる秘訣は、使う用の口座と貯める用の口座を分けることだとよく言われていますね。

私は給与と支払い用の口座(楽天銀行)、娯楽費などの予備管理口座(ゆうちょ銀行)、そして積立と貯金専用の口座(あおぞら銀行)の3つに分けて管理しています。

中でもあおぞら銀行の口座は、目標別に積立ができる便利な機能がついているので、貯金用の口座選びに悩まれている方はぜひ検討してみてください。

目標別にお金を貯めることができるあおぞら銀行

あおぞら銀行

私があおぞら銀行をおすすめする理由は、もう画像を見たら一発でわかると思います。そう、積立の項目ではこんな風に好きな画像を設定できるんです……!

あおぞら銀行は金利がいいのもオススメのポイントなのですが、やっぱりそれ以上にオタクにとって見た目のインパクトってかなり大事な要素だと思うんです。これを設定できるのがあおぞら銀行の強みだと思います。

普通の銀行口座では定期預金・普通預金で分けられることはあっても、こんな感じで簡易的な積立の項目を設定できる銀行もあまりみないです。(あおぞら銀行以外でもできるところはいくつかあるみたいです)

この機能があれば、封筒積立で金額が大きくなった際もこちらに移し替えれば安心です。

ゆぱんだ
※ただしATMでは小銭が引き出せないというデメリットもあります。慣れたら特に問題ないんですけどね……。

ということで、モチベアップも図れるオタクにオススメの家計管理グッズ(+口座)などをご紹介してきましたが、この中で何か心惹かれるものがあればぜひ試してみてくださいね!

目的別に探す

スポンサーリンク
\ LINE@はじめました / 友だち追加 更新したらお知らせします

コメントや誤字脱字報告などお気軽にどうぞ*
悪口系は弾かれて届かない場合があります。
その他お問い合わせはメールフォームへお願いします。

error: Content is protected !!