東京のボイトレスクール『オトライフミュージック』で体験レッスンを受けてみた


都内にもボイストレーニングの教室はたくさんありますが、今回、東京・渋谷にある『オトライフミュージック』でヴォーカル体験レッスンを受けてきました!
こちらのスクールでは、1レッスン40分で個人レッスンをしてくれます。
基礎的な発声はもちろん、自由曲(こちらは自分で好きな曲を歌える)を通して、歌唱力のスキルアップを目指します。
もくじ
講師の方とたっぷり40分間、一対一でのボイストレーニング
ボイトレは集団レッスンや個人レッスン(マンツーマン)など、教室によっては様々なスタイルで行われていますが、オトライフミュージックでは講師の方と一対一の個人レッスンで行われています。
なので、集団の中で歌うのが少し恥ずかしい…という方でも、講師の方と一対一なので、人前で歌うことに少しずつ慣れていけると思います。
実際にボイトレを受けてみた【レッスンの様子】
今回のレッスンでは、はじめに自分で用意した自由曲を一通り歌い、その一曲を通して、自分自身にまだ足りない部分や発声法などを細かく指導していただきました。
発声の基礎・リップロールやタングトリル
リップロールやタングトリルなど、発声の基礎としてよく行われるので、名前を知っている方も多いかと思います。
- リップロール:唇を閉じたまま空気だけを表に出すようにして、唇を震わせる発声方法。腹筋をきちんと使う必要がある。
- タングトリル:舌先を上顎につけて、こちらも息を使って「トゥルルル」と震わせる発声方法。歌う前に滑舌をよくする時にも有効。
この基礎、本当に大事なの?と思われるかもしれませんが、リップロールで音程を取る場合、結構腹筋を使いながら音程を維持する必要があります。
最初の一曲を通して、曲中での息の流れや細かい音程などが曖昧だったので、このリップロールを中心に指導していただきました。
リップロールは音程に意識を向けすぎると、肩や上半身が硬直してしまうので、裏返ってもいいので、まずは息を流すことやお腹を意識!
歌うときに結構大事なブレスのとり方
わたくし、歌う時にきちんとしたブレスを取るのが苦手だったりします。
吸えているようで吸えていなかったり、ブレスをするのにちょっと硬直気味だったり…。
多分、頭であれこれ考えてしまっている癖があるのだと思います。
今回、自由曲がかなり音数も多く、ブレスの位置も少なかったので、苦手だったブレスについてもみっちり指導していただきました。
斜め前にある空気を、首の後ろあたりに当てるイメージで息を吸ってみて!
ブレスは簡単そうに見えて結構難しい部分だなと私自身感じています。
今回はほんの一瞬でもたくさんの息を吸う練習もあったので、息継ぎの暇もない曲(アニソンやボカロに多い)にはもってこいの練習でした。
基礎を踏まえて再び自由曲にチャレンジ
それらの基礎練習を踏まえて、また同じ曲にチャレンジしたのですが、歌っていて自分でもびっくりするくらいに、声量はもちろん曲中の息の流れ方もスムーズにできていて、歌声が伸びているのを実感できました。
発声練習で意識した部分を曲にもきとんと応用することで、垢抜けた歌になるので驚きです。
自由曲に対するアドバイス
今は曲を追っている感じだから、曲に飲まれる前にちゃんと準備をして、その曲の主導権を自分が掴むように
それぞれのフレーズ(AメロやBメロなど)に色をつけるイメージで歌うとメリハリがでるよ
発声の基礎の他にも、曲に対しての指導ももちろんしていただけます。
私は自分用の歌詞とは別にもう一枚用意していたのですが、指導してもらいたい曲がある場合は、もう一枚を講師の方に渡すと、より細かい部分を聞いていただけるのでオススメです。
このレッスンでたっぷり40分使っていただきましたが、かなり充実した個人レッスンとなりました。
指導していただいた山本講師、ありがとうございました!
スポンサーリンク『オトライフミュージック』について
レッスンメニュー
- ボイストレーニングレッスン
- レコーディングレッスン
- 他にもギター教室、オリジナル曲制作レッスン、ピアノ教室、DTM教室などもあり
その他のレッスンメニューは公式ホームペジへ。
オトライフミュージックの詳細
- 所在地:東京都渋谷区宇田川町12-3ニュー渋谷コーポラス610
- 電話番号:03-6427-0063
※ゆぱんだらいふを見たとお伝えいただければスムーズです - ホームページ:http://oto-life.com/