無印良品のアクリルフォトフレームを押し花でアレンジ
夢女の世界からこんにちは、ゆぱんだ(@upandalife)です。
つい先日、#花嫁DIYとやらを見つけまして、そこで紹介されていた「結婚証明書」がめちゃくちゃおしゃれで可愛かったので、これを普通のフォトフレームでもアレンジできるな…?と思い、制作してみました!
押し花をあしらったのですが、可愛らしいフォトフレームになったので、簡単に作り方をまとめてみました(‘ω’)ノ
オタクの祭壇にも使えそうですし、フォトフレームのアレンジも無限です。
(ぶっちゃけこちらの結婚証明書も可愛いのでつ、、、つくり、、た、、、、(バタリ))
スポンサーリンク押し花フォトフレームの作り方
必要なもの
ブロマイドとかコースター(推しとか担当とかお好きなひとの写真を)
私は熾月さんのブロマイドを用意しました~!はいかっこいい~~!!!
他にも、コースターなどもフレームに入れられるのでOKです。(今回3種類作りました)
アクリルフォトフレーム
こちらは無印良品で売られているものを用意しました。
ブロマイドのサイズは2Lで、使ったアクリルフレームはA5サイズです。
他にもハガキサイズやLサイズ用もあるので、ブロマイドにあったサイズをお好みでご用意ください。
押し花
こちらはminneで販売されていた押し花を購入しました!
minneはハンドメイドグッズはもちろんのこと、ハンドメイド制作をする方向けの素材も販売されていたりするのでおススメです。
今回は、熾月さんがお花というより紅葉が似合うな~ということで、紅葉を購入させていただきました。
接着剤
手につかないように気を付けてください!!(やらかして指がくっついたやつ)
押し花アレンジの作り方
写真の周りに押し花を置いていきます。まだ接着はしません。
何を置いていくかを考えるのは痛バを作るときみたいな感じですね。
フレームに接着する
ある程度形ができてきたら、接着剤を少しだけつけながらフレームに貼り付けていきます。
たまに写真などに押し花を被せても可愛いかもしれません。
スポンサーリンク完成!
接着剤をよく乾かしたら(しばらく放置!)フレームを合わせて完成です。周りに押し花があるだけで華やかになりました!
紅葉が似合う!
押し花アレンジ、見ても楽しいし作って楽しい!
結構簡単に作れるのでお試しあれ(∩´∀`)∩
こちらの記事も読まれています
コメントや誤字脱字報告などお気軽にどうぞ*
※悪口系は弾かれて届かない場合があります。
その他お問い合わせはメールフォームへお願いします。