【100円で1ポイントが貯まる】オタクに楽天カードがオススメな理由


※本記事内には一部プロモーションリンクが含まれています。また、頂いた収益はブログ運営の維持費などに活用させていただいております。
夢女の世界からこんにちは、ゆぱんだ(@upandalife)です。
いまどきオタクはソシャゲや舞台・ミュージカル、そして遠征に大忙し!な毎日を過ごしていると思います。
趣味代を出すために、もやし生活をしながら節約してやりくりしている人も多いですよね
そのオタク費用、貯金や食費を削って現金でお支払いしている人も多いと思うんですが、せっかくならその使った分のお金もポイント還元できた方が、自分のお財布にも優しくなります。
そしてこれからのオタ活を楽しむうえで、私が「楽天カード」や「楽天のサービス」をオススメする理由ですが、それはシーンごとに利用できるサービスがあるからなのです。
こうしてみると、楽天のサービスは結構手広いですね!
本やCD、DVDはアニメイトの方が特典付きだったりもしますが、遠征費・ソシャゲの課金などで楽天カードを使うと、楽天ポイントとして戻ってくるのでとってもお得です
普段利用しているサービスで「旅行の予約は〇〇サイト、ヘアメの予約は△△サイトで予約して、それぞれのサイトでポイントもつくけどなかなか貯まらないなぁ」と思ったことはありませんか?
そこを楽天のサービスに統一することで、まとまったポイントをゲットできるようになるのです。
ちなみに「楽天カード」の還元率は1.0%となっています。100円で1ポイントが貯まるので、楽天のサービスも合わせてどんどんポイントが貯まっていきます。
私は2018年度分、半年で14,000ポイントが還元されていました。※主に趣味代での利用
楽天ポイントは「楽天市場」をはじめ、「楽天Edy」にポイントを移行したり「楽天ペイ」と連携することで、街中でポイントを利用することもできます。
楽天のサービスを使ってポイント還元率アップ!
少し前に楽天のお買いものパンダが「えすぴーゆー♪ポイポイ!」なんて曲を歌っているCMをやっていました。
ちなみにゆぱんだの“パンダ”はお買いものパンダから来ていたりします
SPU(スーパーポイントアッププログラム)ってなんだ?
単語だけじゃよくわからないですよね。
SPUとは、下記サービスを利用することで、その月の楽天市場でのお買い物ポイントが最大16倍UPするプログラムです。(2019.08.29現在)
ポイントアッププログラムのサービス対象
- 楽天カード:+2
- 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード:+2
- 楽天銀行+楽天カード:+1
- 楽天の保険+楽天カード:+1
- 楽天でんき楽天でんき:+0.5
- 楽天市場アプリ:+0.5
- 楽天証券:+1
- 楽天モバイル:+2
- 楽天TV:+1
- 楽天ブランドアベニュー:+1
- 楽天ブックス:+0.5
- 楽天Kobo:+0.5
- 楽天トラベル:+1
- 楽天ビューティ:+1
ゆぱんだは今のところ5倍UPで購入しています
“ゆぱんだ的”楽天市場でのお買い物のコツ!
みなさんはネットショップで商品を探す時、何を見て購入しますか?
楽天内でも色んなお店が出ていますが、中身は一緒、変わっているのは値段くらいだと思います。
ちなみに“楽天市場”というのは大きなショッピングモールの名前みたいなもので、その中でいろんなお店が名前を連ねているのです。現実のショッピングモールとシステムは一緒です。
安ければ安い方がお財布にもありがたいのですが、楽天のサービスを使っているからこそ見てほしいのはポイントの還元率です。
安いけどポイントが3倍の商品と、少しお高めだけどポイントが10倍の同じ商品だったら、ポイントが10倍つく商品を選んだ方が還元率も高いです。
スーパーセールではポイントの還元率も高くなることが多いので、お得にお買いものができますよ!
なぜそういうことが言えるのかは、私が昔、ネット通販で働いていたので!
貯まった楽天ポイントの使い道
楽天ポイントは街中で使えると説明しました。でも、どこで使えるの?と疑問の方も多いでしょう。そんな方のために、街中で使える楽天ポイントのお店をご紹介します!
もちろん、ヘアメ代や遠征費に使っても大丈夫です♡
楽天ポイント編
楽天ポイントはそのまま利用することができます。
ちなみに「楽天PointClub」では、今のポイント数が簡単に確認できます!
楽天ポイントが利用できるお店一覧
- 楽天が提供するサービス
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- カフェ&バー PRONT
- しゃぶしゃぶ温野菜
- つぼ八
- ペッパーランチ
- ビックカメラ
- ソフマップ
- Jネットレンタカー
- スカイレンタカー
- etc…
楽天Edy編
「楽天Edy」で楽天ポイントを利用したい場合は、ポイントを移行することで利用することができます。最初のポイント移行では数日ほど掛かることもありますが、次回からはすぐ反映されます。
楽天Edyが利用できるお店一覧
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- サンクス
- ミニストップ
- イトーヨーカドー
- マツモトキヨシ
- アマゾン
- DMM.COM
- ブックオフ
- TSUTAYA
- タワーレコード
- 玉川高島屋S・C
- 魚民
- バーミヤン
- 笑笑
- ビッグエコー
- シダックス
- 歌広場
- etc…
楽天Edyのアプリはありますが、少しやり方が難しいので、ネットでポイント移行の申請→コンビニで受け取りが簡単でオススメです
楽天ペイ編
「楽天ペイ」はアプリでお支払いができるキャッシュレスサービスです。一部のネットショップでも楽天IDを入力してお支払いができるところもありますので、こちらも要チェックです。
もちろん楽天ポイントと連携できるので、ぜひ覚えておきたいサービスです。
街でお支払いができるお店
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- 和民
- Aoki
- Right-on
- てもみん
- アート引越センター
- 自由空間
- etc…
ネットでお支払いができるお店
- 夢展望
- SHOPLIST
- TOHO CINEMAS
- タワレコオンライン
- バンダイナムコID
- ドミノピザ
- コミックシーモア
- めちゃコミック
- レコチョク
- DMM.COM
- mora
- 無印良品
- etc…
知れば知るほど、「このお店でも楽天使えるの?!」ってなりますよね
新規入会で5000ポイントGET
いかがでしょうか?楽天のサービスを駆使することで、今までのオタク費用がいくらか戻ってくることもあります。
ポイントがざくざく貯まって色んなお店やネットショップでお得になる「楽天カード」、ぜひ一枚持ってみてはいかがでしょうか?
私は2018年度の7月までだと、約14,000ポイント還元されているようです。楽天ポイントパンダフル!
ちなみに、「楽天カード」に新規入会&サービス利用でもれなく5000ポイントがついてきます!これは見逃せません!
パンダフルライフコレクションも合わせてチェック!
そしてなんと!楽天のサービスを利用することで、お買いものパンダのぬいぐるみがもらえるサービスもあります!
私がめっちゃくちゃほしいです
オタクにオススメの楽天サービス(まとめ)
最近ではキャラクター柄のクレジットカードも発行されていますが、使う用のカードとして楽天カードをお持ちになるのもオススメします
コツコツためていけば私でも半年で14,000ポイントは貯めることができているので、ぜひお試しあれ!(期間限定ポイント含む)