指通りが滑らかで柔らかくなる!野菜シャンプー・ヘアパックから浮気できない!


こんにちは!ノンシリコンシャンプーは初日はよくても数日後にはギシギシしちゃって合わなかった女・ゆぱんだ(@upandalife)です( ゚Д゚)!
そんな私がノンシリコンシャンプーなのにギシギシしなかったという、【タマ食COSME・食べ物のヘアエステ
「YASAIシャンプー」という名前からわかるとおり、野菜を使っているの?と不思議な感じのシャンプーですが、食べ物の栄養が美容や健康にいいことを知っている食品屋さんだからこそ作れたシャンプーなのでしょう。
ということで、実際に使ってみた体験レポートです!
スポンサーリンク髪質によって使い分けたいシリコンVSノンシリコン
YASAIシャンプーがノンシリコンな理由、それは野菜タンパクなどで十分に髪の毛を整えられるからだそうです。
髪の毛が傷みやすい方はシリコン入りのシャンプーの方が滑りやすく、摩擦も少なくていいそうですが、汚れを落とすという点ではもちろんノンシリコンの方がGOOD。
私もノンシリコンを使ってた時は、髪の毛がゴワゴワしちゃって合いませんでした
そんな私でも、このYASAIシャンプーに関してはあの嫌な摩擦も少なく、そのあとに使うヘアパックのお陰で柔らかな髪質を保てています。
スポンサーリンク愛用して1年、この手触りがたまらない
髪の毛がサラサラしているというよりは、髪質が柔らかくなっているので、滑らかな指通りになっているのだと思います。
前にロ〇シタンのシャンプーを使っていたころは、確かに手触りはするっとしているのですが、髪の毛の柔らかさは断然YASAIシャンプーの方が感じられるなと思いました。
私はあまりカラーリングをしないので、髪染めからのレポートはできませんが…ellipsならカラーリング用のヘアオイルがあるので、こちらも合わせて使うのがオススメです♪
合わせて読みたい
また、なんといっても匂いが好き。(匂いは好みがあるので人によりますが)
ほのかに甘い香りがしますが、ピーチやストロベリーのような際立った甘い香りではなく、少し落ち着いた優しい甘さを感じます。自分でもクンクンしてしまう。
公式や読本でも書いてある通り、シャンプーで二回洗うのですが、ヘアパックの方の減りが少し早いかなあ、と思いました。ちょっとつけすぎたらすぐなくなる。
でも毛先を中心に補修をして、そして5分置く。そのあとシャワーで流すと、びっくりするほど滑らかでつるつるとした指通りになります。
泡立てるときは洗顔フォームのように、一度そちらで泡立てて洗っています。
ちなみに、実家に帰ると市販のシャンプーを使うんですが、髪の毛を洗った後なんだか少しごわごわしているような気がして…野菜シャンプーの洗いたての感触が私はお気に入りです。
スポンサーリンクまずはワンコインお試し3日間!
もちろん、まだ本格的に決める前に500円でお試しもできます。私もはじめはこれから行いました!
500円で3日間、私が旅行に行くときも取り寄せて持って行っています。
タマ食コスメの野菜シャンプー&野菜ヘアパック、名前がパワーワードすぎるけど髪の毛柔らかくなるし何より香りが好きなので浮気できない🤢
旅行用に使い切りのやつ追加で買ってきた
明日は家に引きこもるし来週だし pic.twitter.com/DHb7qCls2I— ゆぱんだ (@upandalife) 2018年9月29日
通常版
本格的に使いたい!方は通常がおすすめ。容量は約2か月分でしょうか。
専用ボトルもありますが、ヘアパックの方は一度で全部入り切りません。二回に分ける感じになります。シャンプーは一度で全部詰め替えられるのですが。
通常の三倍!大容量版
私は今後もずっと愛用していくので、大容量パックを購入しています。(ちょっと値は張りますが)
上の通常の3倍なので、約半年くらい持ちます。
食べ物のヘアケア、はじめてみませんか?