loader image

とある夢女の雑記ブログ

/ 2017/03/04

back number「~All Our Yesterdays Tour 2017~」レポート

※軽いセトリバレしてます

今年も無事にbknbのライブに参戦!去年は幕張と福岡で、今年は大阪・福岡・たまアリという。大阪はくじら・アリスの三人で参戦してきたぞ!

去年、実家帰った時に妹たちに「ズルい」と言われたので、今年は妹たちとまた福岡行きます。たまアリも友達と参加します。最近は老化現象やばいのか、土曜日に参戦して、日曜日だらーっと余韻に浸る生活がとても楽。

テニミュとか行ってた頃は、千秋楽とか二日連続とか行ってたけどな…体力どっかいった。

とにかく演出がすごかった。去年は「ミラーボールとシャンデリア」のタイトルごとく、煌びやかな演出だったけど、今年は映像でまず殺しに来てた。もう、初っ端のPV風から最後の「back number」がドーンときて死んでた。MOTTOのイントロがきた瞬間の、私とその隣でくじらちゃんが叫んだのワロタ。

色々と曲に思い入れがありすぎて、どの曲=その子!みたいなのがあって、その曲になった瞬間のそれぞれの反応が面白かったです。

そういえばすんごい印象に残ったのは、「幸せ(歌詞)」から「助演女優症(歌詞)」がきて、曲自体に関係はないけど、「あ、この二人この道を選んでしまったか…」感を感じてしまってひとりぴぎゃーーーってなってた。気になる人は歌詞を覗いてみてください。(コラ)

もう「光の街」はイントロのギターの音であーーーくるーーーと身構えてましたが、無事に熾月さんとアイス食べて映画見ながら寝る図が浮かんでました。ありがとうございました(土下座)

好きな楽曲でその人の恋愛観が現れるback numberすごい by アリスちゃん

楽曲の好みの系統でいくなら、「青い春」「聖者の行進」「ひとくいにんげん」あたりで、恋愛系のやつだと男が未練引きずってる楽曲が好きだったりするらしくw「浮ついた気持ち」や「おまえさん」とか。女版別枠として雰囲気がかなり好きで何度聞いても飽きないのは「ミラーボールとシンデレラ」、歌詞が特に好きなのは「光の街」でこの歌詞と結婚したいと常々思っている。(笑われるけど)

めちゃくちゃ好きな曲なので、歌詞のリンクを貼っときます。
光の街 / back number

特に好きなのは、最後の「探し物を僕はもう見つけていたんだろう」という部分。
熾月さんと出会う前から好きな曲ではあったけど、好きになってから改めて聞いて、私の中の熾月さんと主人公のイメージだなと思ってたら、最後のとこで一気に涙腺が崩壊しました。本当に大切にしたい楽曲です。

依与吏さんは、「本当にみんなに楽曲を大事にしてもらってるんだな」と言っていたけど、一番大事にしてるのは依与吏さんだなとか改めて思ったりして。「幸せ」に入る前のPVとか余計そう思った。

さてさて、次は4月の福岡に妹たちと参戦です。ラバーバンドが何色になるのか楽しみ!

ちなみに夜は串カツを食べました。食べるのに夢中で写真撮り忘れたね!(色気より食い気)

観覧車にも乗ったよ!大阪はすげーわ!

BGM:back numberと三日月の下逢ひませう。笑

スポンサーリンク
\ LINE@はじめました / 友だち追加 更新したらお知らせします

コメントや誤字脱字報告などお気軽にどうぞ*
悪口系は弾かれて届かない場合があります。
その他お問い合わせはメールフォームへお願いします。