とある夢女の雑記ブログ

2018/07/10

思わず真似したくなるオタクの多様な貯金&節約のやり方

※本記事内には一部プロモーションリンクが含まれています。また、頂いた収益はブログ運営の維持費の他、オタク向け創作ツールの支援費用などに活用させていただいております。

夢女の世界からこんにちは、ゆぱんだ(@upandalife)です。

オタクをやっているとなんだかんだでお金が飛んでいく…という状況は多いはずなのに、そういう状況になることが私はぶっちゃけ少ないんですが!

なんたって公式からの供給がないんだZE!!!(威張ることじゃない)

色んなジャンルに足を突っ込んでいたら、きっと「あ~!これとこれとこれが一気に情報でてギャアアアアア死ぬ」「まって」「運営落ち着いて」「ありがとう」「待って」とかいう状況になるんだろうなと思います。大変だろうけどぶっちゃけ羨ましい。

供給があるうちは、無理をしない程度にぜひ運営を潤して欲しいです。

終わった後にあれこれ言ってももう遅いんだぞ!(白目)

とかいろいろ脅しのように言ってますけども…。あ、あの無理して課金したりクレカ破産したり夜のお仕事に身を落として身を崩すまでしなくていいですからね…!(運営側の営業力の問題もあるのでね…!)

さて、そんなオタクの皆さんの貯金&節約術、ツイッターで眺めていてもとてもユニークで面白いなと感じます。

面白いというか、「その発想はなかった」って感じですよね。

ということで、なるほどな~と納得してしまった貯金&節約術をパパっとまとめてみた。

スポンサーリンク

一般的な貯金とオタクの貯金

一般的な貯金といえば、いくつかやり方があります。

貯金箱を置く

毎月500円ずつ貯金していくワンコイン貯金だと、1年で6,000円貯まりますね。

500円なら無理なく貯金できるので、学生さんでも続けられそうです。

定期預金に預ける

預けると金利が付いたりします。ただし、預ける期間が決まっているので、その間は引き出すことができません。

どうしても欲に負けて口座に手を付けてしまう…という方は、強制的に貯金する分を隔離した方がいいのかもしれません。

他にもあるのかもしれませんが、基本的にはこの2パターン。

しかし、ただ貯金するだけだとゴールが見えないというか。ゴールも大事ですが、それをやる上でモチベーションがあがらないと、一般的なやり方では続かないのかもしれません。

ゆぱんだ

私の場合は、あればあるで使いたい欲がでてしまったり、、、

こうしてみると、貯金は持久戦のようにも思えます。

貯金をすることによって自分はどう満足するのか?ただ何も考えずに貯金をするのか?その先のゴールは?となってしまったり。

世間一般的な貯金の最終ゴールは「結婚資金」だったり「老後のため」みたいですが、そういったゴールを定めていないと「何のために貯金してるんだ?」となってしまって続かないのかもしれません。

では、明確なゴールを定めずにお金を貯めたいオタクはどうやったら貯金が出来るのか?という話ですが、そこで行き着いた貯金の仕方が「推しが絡めばモチベが上がって貯金できる!」なのだろうと思います。

多様なオタク貯金・節約のやり方

結構ツイッターでも流れてきているので、色んな人がその貯金法を実践しているのだろうと思います。

ツイッターで出回ってくるのをまとめてみると、

封筒に推しの名前を書いて『生活費』

その封筒に毎月いくらか入れながら推し貯金。視覚でも楽しみながら貯金が出来る!

学校名を書いて『部費』

少し前にこの方法をみかけました。月謝袋を使うことで、ハンコを押すという楽しみもできるようです。

こちらは月謝シートという形で自分で作ってみるのも楽しいです。

推し彼通帳を使う

推しにいくら使ったかなどを書き込む通帳ですが、貯金用に少し項目をカスタマイズして利用できるかもしれません。

チケットフォルダーにしまう

貯金箱ならぬ貯金ファイルでしょうか。

確かに最近、チケットフォルダーを売っているところも多いですよね。サイズ的にもちょうどいいので、そこに挟んで貯金するという方法です。

節約するなら推しを財布に忍ばせる

この方法も前に流れてきたなと思います。

財布(お札)に推しを忍ばせて、購入意欲をグッとこらえる一言メッセージを添えてみたり。

ゆぱんだ

私はラミネした熾月さんをお財布に忍ばせてますが「カッコイイ」と言いながら千円札を出してしまっていますね…(ダメなパターン)

課金やグッズ代の端数でおつり貯金や推しに悶たら100円貯金

課金やグッズ代でクレジットカード決済をする人も多いと思うんですが、例えば3200円の課金で、おつり貯金の金額単位が1000円とすると、自動的に800円を貯金してくれるという便利アプリもあります。

他にも自分でルールを決めて貯金が出来るそうなので、『熾月さんに悶たら100円貯金』とかも設定してやってみるのもよさそうだなと思ったり。

(こちらは通常の貯金と組み合わせでもできそうですね)

直接貯金箱にお金を突っ込むのもいいですが、今!この瞬間!というときには便利かもですね。悶た分だけ貯金できる。1ヶ月でどれくらいできるのか。

しかし残念なのが連携できる銀行が少ないところ…

finbee-楽しくお金を貯める話題の貯金アプリ

finbee-楽しくお金を貯める話題の貯金アプリ

NestEgg, Inc.無料posted withアプリーチ

色んな方法があって参考になるな~と思いつつ、私が実践しているのは以下。

彼氏に財布をプレゼントする(限界夢女財布)

この投稿をInstagramで見る

ゆぱんだ(@upanda.life)がシェアした投稿

限界夢女財布とは、彼氏に財布をプレゼントして、そこに毎月いくらかお金を忍ばせていく方法です。

「え?それただのヒモじゃ」なんて思いましたか。我に返ったら夢女子はやれない(開き直り)

この彼氏の財布で貯金作戦ですが、彼氏の財布だと認識することによって、人の財布には罪悪感があるので手を出しにくくなります。

そして、彼氏の財布なのに空っぽなのはとても寂しくないですか。もうちょっとお金持っててほしくないですか。金遣い荒い彼氏ならしゃーないか。(しゃーなくはない)

とにかく、貯金用で別にしたお金を“私のお金”という認識から“他の人のお金”という認識に変える必要があるなと思い、私はこの方法を取りました。

「財布の購入で結局出費するじゃん」とも思われるかもしれませんが、出費分は貯まります。(お高めのブランド品の財布なら少しかかるかもしれませんが…)

ブランド系のお財布はもちろんのこと、最近では推しのイメージカラーで好きなお財布が作れたりするからオタクに優しい世界である。

 推しのイメージカラーで痛財布作ってみた

そしてこの限界夢女財布ですが、夢女子なのでたまにアメも与えたい。

ということで、12月や3月の恋愛イベント、彼氏からプレゼントを買ってもらうという地獄の限界夢女イベントも楽しめる仕様です。(もちろん彼氏の財布から)

熾月さん、ホワイトデーにヘアコームをプレゼントしてくれるんですけど(公式だよ!)

この投稿をInstagramで見る

ゆぱんだ(@upanda.life)がシェアした投稿

プレゼントもらいました(はぁと

追記@

めるもさんにてこの限界夢女財布を掘り下げた記事を掲載させていただきました。

金持ち彼氏の場合はどうするか?

金持ち彼氏なのにお金入ってないのは悲しすぎるから貯金し続けるしかないと思いました。すみません。うちの彼氏平凡で(うるせえ)

他にも、推しが使ってそうな財布を想像するというのも楽しくていいと思いました。

ゆぱんだ

こういう財布もカッコイイなと思います。小銭にこまるけど

夢女子向けの共同貯金

ちなみに最近は彼氏と共同貯金するかと思い、夢女子向けの家計簿なんぞも考えてみました。

家計簿は普通の家計簿ですが、毎月ガチャ用に積み立て貯金をしてみたり、彼氏が毎月美容関係のお金を積み立ててくれたりと(という設定)、様々なパターンで使えるかと思います。

家計簿と財布をダブル活用することで同棲気分も味わえます。ぜひやってみてください。

スポンサーリンク
\ LINE@はじめました / 友だち追加 更新したらお知らせします

コメントや誤字脱字報告などお気軽にどうぞ*
悪口系は弾かれて届かない場合があります。
その他お問い合わせはメールフォームへお願いします。